プラスチック汚染

プラスチック汚染問題への対策、影響、原因など時事ニュースを交えながら

たばこの投げ捨てがプラスチック汚染につながる

たばことプラスチック汚染。汚染という意味では同じカテゴリーにも思えますが、直接的につながるとは思ってませんでした。

www.cnn.co.jp

たばこのフィルターは生物分解可能な素材でできていると思われがちだが、実際にはプラスチックの一種の酢酸セルロースが使われており、分解されるまでには最大で10年かかる。

欧州連合(EU)は、この隠された問題への対応に乗り出した。使い捨てプラスチックを減らす対策の一環として制定した新規定では、たばこ業界に対し、吸い殻の清掃のための資金拠出を義務付ける。

1年間に製造されるたばこは約6兆本。うち90%以上にプラスチックフィルターが含まれる。これは100万トン以上のプラスチックに相当する。

世界保健機関(WHO)によると、ごみの投げ捨ての中でも特に横行しているのがたばこの吸い殻の投げ捨てで、吸い殻の約3分の2は無責任に捨てられる。路上や側溝に捨てられた吸い殻は、排水を伝わって河川や海に流れ込む。

川や排水溝にタバコを捨てている人って時々、いや結構いますよね。どういう神経をしていればああいうことができるのかわかりませんが、たばこに分解しづらいプラスチック成分が含まれているということであれば、これまでの単なるゴミによる汚染に加えてさらに悪影響を与えているということになります。いますぐやめて欲しいですね。

記事では氏柄の清掃のための資金拠出を義務付ける、とありますが、これだと会社側が捨てられることを前提に清掃をしているようにも見えてしまいます。必要なのは捨てないことがまず最初にあるはずです。煙を大気中に吐き出しているのも問題ですが、その後にさらに吸殻を捨てるとなるともう環境汚染以外の何者でもありません。

一刻も早くタバコのポイ捨てがされない社会になってほしいものです。